2024年度発表会のアンケート結果

発表会にご参加くださいました皆様から頂戴したアンケートを共有したいと思います。

 

「書いたけれど、レッスンを欠席したので出せていない」

「あ、忘れてた」

「今からLINEで送ろうかな」

などの皆さまも、ぜひ、今後の参考にしますのでご感想などをお聞かせ頂けると嬉しいです。

 

総合的には、進行がスムーズで、温かい雰囲気が良かった、との回答が多かったです。

 

そして、何より一番多く寄せられたご感想は

「ラデツキー行進曲」の生徒さんが、最後にもう一度弾くことが出来て良かった!というもの。

 

この件に関しての詳細は以下のアメブロ「今年の発表会終了しました」のボタンからご覧頂けます。

 

この生徒さんの保護者様からは、発表会終了後、「他の方から不満などは出ていませんか?」とご連絡いただいたのですが、誰一人として不満やクレームをおっしゃる方はいらっしゃいませんでした。

 

私は40年以上ピアノを続けているのですが、自分が幼少期の生徒だった頃から、指導者として発表会を開催するようになった今まで、今回のように弾き直した方を見たことは無いし、弾き直しをさせてあげて!というようなハプニングに出会ったことがありませんでした。

 

心優しい生徒様達のおかげで、素敵な発表会になったと思っております。

 

 

さて、昨年は客席で「ハリボーグミ」を食べている人についてのクレームが多く、今年は開演前に飲食についてと、出入りについて、改めてお伝えさせて頂きました。

 

今年は飲食に関するクレームは無かったのですが、出入りのマナーについて複数の方から同様のクレームがありました。内容は以下の通りです。

マナーについて

・男の子の演奏中にドアの開閉音とドタドタドタと複数人の人の入ってくる音が目立ってしまい、少しかわいそうだな、と思いました。

 

演奏中に後方ドアが開き、子ども複数名を連れたご家族がゾロゾロと入ってきたときには注目がそちらにそれてしまい、一生懸命演奏している子どもにも申し訳ない気持ちになりました。

 

・演奏中に入って来る方がいたのが不快だった。演奏中は入ってはいけない旨を貼り紙にしたり、誰かドアの外に立っておいてもらって、出入りを管理してはどうか。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

舞台袖の私からは、どなたの演奏中の出来事だったのか分からないのですが、1部の途中での出来事だそうです。

休憩時間に出演者と思われる方とお喋りをしていて、2部にはいらっしゃらなかった、とのこと。1部にご出演された方のご親族、もしくは、ご友人だったのでは無いかと聞いています。

 

ご出演の皆さんは、発表会に向けて、本当に一生懸命練習して挑まれています。

追加レッスンを、ほぼ毎日、2週間以上ご予約されて練習した生徒さん。

今回の発表会を最後に退会された生徒さん。

仕事終わりに毎日のように練習室を予約して、ピアノの練習をしてから帰宅されていた生徒さん。

などなど、エピソードを書いたら、出演者全員分になるくらい、皆さん頑張って練習されました。練習を近くで見守っていらしたご家族なら、分かって頂けると思うのですが、1年に1度、練習の成果を披露する大切な、楽しみな、発表会です。

どうぞ、ご自分のご家族だけでなく、他の生徒さんへの配慮もお願いします。

「うちのピアノの先生は、細かいことにうるさい」と思われるかもしれませんが、自分の演奏中(自分の家族の演奏中)に出入りして欲しい、気が散るような動きをしてもらって構わない、と思う方は誰もいないはずです。

 

何度もしつこいですが、ご招待されるご親族や、ご友人には招待される方が責任を持ってマナーをお伝えください。

 

プログラムにも、演奏中に出入りしない旨は書いてあるのですが、読まない人は読まないですよね・・・

ピアノコンクールのお手伝いに行った時、貼り紙とドアマンの両方があっても、マナー違反する方は複数いました。

「これくらい良いんじゃない?」「自分一人くらい構わないだろう」と思わず、全員のご協力が無いと良い会にはならないことを御承知ください。

 

観に来てくださった、ご友人やご家族が「みんな、マナーが良くて気持ちよく観られる発表会だったね」と言って頂けると嬉しくないですか?

 

 

 

・演奏途中で入ってこられた方がいらっしゃいましたが、私は勝手に演奏されている方のご親族かと思っていました。観たい一心で曲の途中で入って来たのかと。もし、演奏者と関係ない方々だとしたら確かにひどいことだと思います。

 

なるほど。そういう見方もあるのだな、と考えさせられました。しかしながら、ルールは守って頂きたいので、どうしてもご事情で間に合わないとあらば、事前に講師にご相談ください。演奏順序を変更するなどして、対応を考えます。

 

・やはり小さい子には長いのか、足をバタバタさせている子は居ました(椅子がゆれたり、靴のカタカタという音もありました)。

 

どうか、一緒にいらっしゃるご家族様が、気に掛けてください。靴の音がカタカタ鳴るようでしたら、靴を脱がせてあげる。椅子を揺らしたら他の方の迷惑になるから、止めさせる、無理なら、一旦ロビーに出て休憩する、など、ご配慮ください。

その他、私の思いは、以下のアメブロ「発表会での客席のマナー」をクリックするとご覧いただけます。

会場について

・撮影しやすかった

・こもれびホールでは撮影席は不要だったのでは?

撮影席はあって良かった。たまたま、私達はよく見える席に座れたが、座れなかったことを考えると、撮影席を確保していただけるのはありがたい。

 

今年は、事前にご希望があった「撮影されるご家族優先席」を設置しました。

ご希望になった理由は、見やすい席を皆さん確保したいため、早めに来て並んだり、席取り競争みたいになったりするのは辛い、とのことでした。

ご利用になった方は少なかったようですが、次回以降も設置予定です。

 

 

・こもれびホールは駅から離れているので、この時期はつらい

 

ゆめりあホールよりも、こもれびホールの方が近い、という方もいらっしゃるので、また、こもれびホールで開催することもあるかと思います。

ゆめりあホールは、抽選の倍率が毎回高いので、ハズレ続けると、こもれびホールでの開催になる可能性や、希望する時期に発表会が開催できない旨、ご了承頂けると幸いです。

クジ運を上げるべく、ゲンかつぎをしてホール抽選会に挑みます!

ひとまず、来年は5月にゆめりあホールで開催が決定していますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

・ステージと客席が近く、表情をよく見られて良いが、前に座ると見上げる感じになる

・ゆめりあホールの方が響きは素敵だった

 

ホールそれぞれの特徴も併せて楽しんで頂けると幸いです。

 

・小さいお子様連れの保護者様より。後方や通路側の席が埋まっていて、ロビーへの出入りが難しかった。

 

小さいお子様の様子を見ながら、休憩を適宜挟んで頂きまして、有難うございます。

次回は、ホール後方と端の席の一部を小さいお子様連れの方が出入りしやすいように、優先席にしようかと検討しています。

また、出入りがしやすいように時間を設けられるように考えてみますね。

 

 

 

 

聞く側の服装と態度

・靴やバッグのマジックテープの音が気になった

 

今まで、マジックテープの音に対するご意見は無かったので、皆さまと共有したいと思います。

確かに、小さいお子様の靴はマジックテープがついている物が多いですし、無意味にべりべり剥がして、くっつけて、をしがちですね。どうか、保護者様がお子様の様子に気を付けてさしあげてくださるよう、お願い致します。

 

自分の子どもが在校生として卒業式に出席する時に、注意事項として学校から連絡が着たのを思い出しましたので追記です。

「音が出ない服装で出席してください」

何のことだろう?と思たのですが、ナイロン製の服などで、動くとシャカシャカ音が鳴る物を指しているとのことでした。

ナイロン袋や、紙袋も不用意に触ると静かな空間では音が耳障りになります。

 

どうか、演奏中は、音を出さない、ということを覚えておいてください。

 

その他

・昨年より、雰囲気が良かった

・昨年の発表会でハリボーグミを食べていた子どもが目の前の席にいて、気になっていました。今年は先生のお声がけのおかげで皆さんのマナーも良かったのではないかと思います。

・他のピアノ教室と違い、好きな曲を弾けるので色々な曲が聞けて楽しかった

・「ラデツキー行進曲」の生徒さんが、やり直せて、やり切った顔で舞台からおりることができて、とても良かった

・他の生徒さんの演奏から親子共に刺激を受けたり、好きな曲を見つける事でモチベーションが上がるので発表会の度に大切さを感じています

・長く習っている生徒さんは、小さい頃からの成長を見られて感動した。

・プログラムの作曲者表記が、昨年の書き方の方が見やすかった。

・休憩時間がいつなのか、分かりにくかった。

 

 ピアノの発表会というのは、何度も参加してくださっている生徒さんにとっては、当たり前、と思うようなことでも、初めて参加される方、とくに保護者様がピアノ発表会を見たことが無い、という方にとっては、知らないことばかりだと思います。

また、教室ごとに多少ルールが違います。

何度か参加されるうちに、発表会でのマナー、鑑賞のマナーというものを覚えていただけると良いと思います。

ですが、事前に分からないことや、不安なことがありましたら、遠慮せずに講師に質問してください。

私も、なるべく分かりやすくお伝えできるようにYouTubeやブログ、ホームページで発信していきます。

 

また、今回「ラデツキー行進曲」の生徒さんのように私が気付かない所でハプニングが起きてしまうこともあるかと思います。

そんな時は、些細なことでも、教えて頂けると嬉しいです。

今回の発表会について、他にもブログを書きました。

特に「発表会の選曲と楽譜選びについて」は是非、皆さまに読んで頂きたい内容となっています。