「クラシックを聴くと10の驚く効果がある」
ということで、クラシックを聴くといいことがいっぱいある!を紹介しています。
今回は前回の続きです。
残りの4つを紹介していきます。
⑦うつ病と闘う
気持ちがひどく落ち込んでしまった時、甘いものや、お酒に手を出す代わりに、クラシック音楽を選びましょう。
クラシック音楽がうつ病と憂鬱を和らげるのに役立つことがいくつかの研究で証明されています。
実際、メキシコの研究では、クラシック音楽を聴くことでうつ病の症状を緩和できることがわかりました。
「うつ病に対する音楽療法の効果(心理療法と比較して)」(こちらから引用)
まずは、25歳から60歳の79人のうつ病患者を2つのグループにランダムに分ける。
第1グループには音楽療法としてクラシック音楽とバロック音楽を聞いてもらう。
第2グループには行動療法に基づく心理療法を受けてもらう。
音楽療法のグループには毎日50分音楽を聞いてもらい、それを8週間続けてもらいました。
その結果、音楽療法グループは心理療法グループよりも鬱症状が少なく、
フリードマン・テストで統計的に有意(2つのグループの数値に大差がある)と証明されました。
低および中程度のうつ病の患者は、音楽を使用して心理的サポートの効果を
高めることができることが証明できたのです。
⑧幸せにします
今、良い気分ではなく、そこから抜け出したいですか?クラシック音楽を聴くと、
ドーパミン分泌が増加し、脳の報酬系が活性化されます。
実際、2013年の調査では、音楽は人々をより良い気分にさせるのに役立つことがわかりました。
「人が感じている音楽を聞く事の心理的効果」(こちらから引用)
【結果】
調査の結果、音楽を聞いている人達が感じている音楽の効果と恩恵については、大きく分けて3つに分類できる。
①自分が一人で音楽を聴く時の恩恵です。
自己への洞察を助ける(たとえば、音楽は自分のことを考えるのに役立ちます)、
感情や感傷的な気持ちを助ける(たとえば、音楽は感情を伝える)、
没頭できる(たとえば、音楽を聞くと外の世界のことを忘れさ瀬てくれる)、
現実逃避できる(例えば、音楽は現実を忘れさせる)、
対処(例えば、音楽を聞くことで目の前の問題をうまく対処できると信じられる)、
慰め(例えば、音楽は私が悲しいときに慰めを与える)、
と意味づけ(例えば、音楽は私の人生に意味があると思わせてくれる)。
このように音楽は、自己認識を助け、人々が自分が誰なのか、どうなりたいか、
そして自分の道を切り開くにはどうしたら良いか、などを考えるのに役立ちます。
②社会的絆と帰属感を保つのに役立つ
音楽は自分が特定の社会集団に属していることを感じるのに役立ちます。
音楽は友人とのつながりを感じさせ、他の人の考え方を教えてくれます。
人々は音楽を通して友達に親しみを感じ、自分のアイデンティティを見出し
価値観を他人の共有し、自分の社会環境に関する情報を収集することができます。
③バックグラウンド・エンターテインメントとして、および気分転換を助けてくれる
(たとえば、音楽は素晴らしい娯楽であり、気晴らしになります。)
および心理的に前向きになり、ポジティブになれます
(例えば、音楽は私を元気にすることができます
音楽は私をリラックスさせてくれます
音楽は私をより注意深くします)。
Your brain on music | Alan Harvey | TEDxPerth
こちらの動画でも、音楽はモチベーションに影響することが語られています。
歯車マークをクリックして、日本語字幕を選択することができます。
12:10より
ぜひ、気分が落ち込んだらクラシックを!
⑨創造性を刺激する
あなたの創造的な能力を発揮するために、クラシック音楽を聞いてください。
クラシック音楽を聴くだけですぐに創造性が生まれるわけではありませんが、
創造性を高めるのに役立ちます。
アイデアを出したい場合や、問題点を列挙したい時は、
モーツァルトやバッハを聞いてみると、別の角度から考えられるかもしれません。
⑩生産性を向上
月曜日の朝って気が重い時がありますよね。そういう時には、生産性を高めるために、クラシック音楽を聞いてください。
一連の調査により、音楽によって反復作業がより楽しくなることが証明されています。
メリーランド大学の研究者が行った研究では、
読影室でのバロック音楽が放射線科医の効率と正確さの向上に役立つことがわかっています。
クラシック音楽ではIQを10ポイント上げることはできませんが、
クラシック音楽を聴くことには多くの利点があります。
重要なプレゼンテーションのために詰め込み勉強が必要な場合でも、
単に安眠したい場合でも、クラシック音楽が役立ちます。
しかし、私たちの言葉だけを信じてはいけません。
ぜひ試してみて、クラシック音楽を聴くメリットを教えてください。
Your brain on music | Alan Harvey | TEDxPerth
こちらの動画では、そのほかに音楽は、歌、知的障害、教育にも良いと紹介されています。
12:35あたり(歌の効果)
13:30あたり(知的障害への影響)
14:00あたり(教育への影響)
クラシックの驚きの効果、いかがでしたか?
今までクラシック音楽には縁が無かったという方も、生活の中に少し取り入れてみてはいかがでしょうか。
インターネットラジオではクラシック専門のチャンネルもありますし、図書館ではCDを借りることができます。
何から聞けば良いかわからない、という方は、まずはモーツァルトやバッハなどの曲を聴いてみることをおすすめします。