入室前の対策
当教室では、ウイルス対策として、皆様に入室前の手指消毒をお願いしています。
手は清潔にして、爪は短く切ってからお越し下さい。
玄関には浄化スピードを実現する高性能フィルターのcado空気清浄機を置いています。
レッスン中に鼻をかんだり、手が汚れてしまったりした時は、除菌ウェットティッシュで手を拭いて頂きます。
レッスン室の対策
「エアクリーンⅡ換気システム」で全部屋を24時間換気しています。
当教室では、レッスンの入れ替え時間として10~15分間の間隔を開けています。
入れ替え時間には窓を開けて換気をし、鍵盤を拭きます。
鍵盤は除菌効果のあるキークリンで拭きます。
レッスン室の椅子、テーブル、はもちろんですが、ドアノブもコロナウイルスの不活性に効果が高いとされている、アルカリ電解水で拭いています。使用しているアルカリ電解水はPH数13という強アルカリ性を持ちながら、99%以上が水なので、安全性が高いだけでなく、環境にやさしい水溶液です。
温度と湿度を管理すると共に、空間だけでなく、物に付着したウイルスや菌も除去するようにレッスン室では、クレベリン置き型を設置しています。
生徒の皆様にもご協力頂いています。
生徒様も講師も不織布マスク着用でのレッスンにご協力頂いております。
ご入室頂くご家族の方にもマスク着用にご理解とご協力をお願いしています。
お子様が学校や幼稚園で使っていたマスクは、飛沫や汚れで湿って色が変わっていることが多々あります。
レッスンにいらっしゃる際は、新しいマスクに交換してからお越しください。
また、念のため、予備のマスクをレッスンバッグの中にご準備下さい。
生徒様ご本人だけでなく、ご家族が新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症に罹患された場合や、生徒様ご本人、および、ご家族が濃厚接触者になった場合もお休み頂いております。
ももちろん、ご本人の体調が優れない時や、学級閉鎖の時もお休み頂いています。
ご本人にピアノを弾く元気がある時は、ビデオ通話を利用したオンラインレッスンで、ご自宅から出ることなくレッスンを受けて頂けます。
動画を講師に送信して、動画添削を動画で返信するレッスン方法もございます。
詳しくは、「オンラインレッスンってどうするの?」をご覧下さい。