ピアノの演奏にもブレス(息継ぎ)を!

「ブレス」という言葉をご存知でしょうか?

歌ったり、リコーダーを吹いたりする時の息継ぎの言葉として使われることが多い言葉です。

ピアノは歌やリコーダーと違って、息を吸わなくても弾くことができますが、

ブレスをすることで、より良い演奏ができるようになります。

 

私もピアノでブレスをすること必要性を知った時は、

「何で、ピアノでも必要なんだろう?」と思いました。

けれども、音楽のフレーズの変わり目や、雰囲気が変わるところなど、

もしも、歌っていたら、ここでブレスするな、というところで

ブレスをすることで、音楽がまとまり、聴きやすい演奏になります。

プロのピアニストが演奏しているCDなど、よく聞いてみると、

息を吸っている音が入っていますよ。

 

声楽の練習とピアノの練習を両方する時は、

まずは声楽の練習をしてから、と言われたくらいです。

なぜなら、ピアノの練習でもブレスをしたり、歌っているのと同じように、

喉を使うからです。

ピアノの練習をしてから、声楽の練習をすると、喉が疲れた状態になっているので、

「まずは、声楽から!」と言われていたのです。

 

まだ小さいうちは、ブレスなんて必要ないなじゃないか、と思われるかもしれませんが、

木村ピアノ教室では、幼児期からブレスをするようにレッスンしています。

大きくなってからブレスを教えていたのでは、ピアノでブレスをすることを難しいと感じてしまったり、

慣れるまでに時間が掛かってしまったりするからです。

最初から、ピアノにもブレスが必要だと分かって練習していれば、

それが当たり前になり、演奏する曲のレベルが上がっていっても、

より良い演奏に繋がっていくと考えています。